季節衣料の購入は計画的に~人間版『手袋を買いに』~


黒猫こまち、寒いから子ギツネになって手袋を買いに来たのに…。
手ぶくろを買いに.jpg

今回は「立春過ぎてから手袋を買おうとした筆者が、思いのほか苦労しました」という体験談。


「在庫あり」のはずなのに…


日中冷たい北風が吹き午後になって日が傾きだすとぐっと冷え込む2月上旬某日、私は座椅子で寛ぎつつ読書にいそしんでいました。 節約のためエアコンは使わず、防寒のため上はニトリの『着る毛布』・腰から下はやはりニトリ製『Nウォーム毛布』で固めた全身ニトリ態勢。

さすが吸湿発熱・蓄熱機能を備えたニトリの防寒具、外気温8度・室内温度15度でも身体はポカポカ快適。でもしばらく本を読んでいると、手の冷えが気になってきました。前に100均で買った読書スタンドを使ってみましたが、文庫本だとしっかり押さえることができません。

(もう少ししっかりした書見台買うかなー、でもそういうのってけっこう値が張るし、ページ押さえの力が強いから本が傷むんだよなー)思いつつスマホで「冬・読書・手・暖かい」のキーワードで検索してみると、「本を読む時にも使える手袋」というのが何件かヒット。

そうか、その手があったか。
家の中で手袋という発想が微塵もなかった私は、目からウロコの思いで外出用の手袋を玄関先から持ってきます。

2年使ったダイソーの手袋.jpg

2年前ダイソーで買った、タッチパネル対応手袋。税込220円ながら裏起毛で暖かく、指先にはタッチパネル対応繊維が編みこまれた優れもの。これを両手にはめて本を読むと、おお快適!本を支えている手もページを繰る指先も、まるで冷たさが気になりません。

大これに決まり.jpg

2年間使ってかなり毛玉ができているので、読書用にこれと同じ商品をもう一つ買うことにしました。ダイソーオンラインストアで在庫を検索すると、今でも扱いはあります。
ダイソーのタッチ手袋.jpg


じゃあさっそく実店舗で買ってこようと読書をいったん切り上げ、寒風吹きすさぶ中近所のダイソーへ行ってみたのですが…。その日3軒回った店にはこのタイプの商品は置いてありませんでした。最後に訪れた中野の大型店舗では、防寒用手袋自体の扱いが無し。沢山の商品が並ぶ100円ショップでは、季節商品の入れ替え時期がけっこう早いのでしょう。

それに気づいたのでダイソー公式アプリで手袋の在庫がある店舗を検索、日を改めて買いに行ってみると…。 3軒の「在庫あり」になっている店、いずれも品切れ。店員さんが「アプリでの表示と実際の在庫はけっこうズレがありますので…」と恐縮なさってましたが、季節ものの在庫表示はもう少し正確にしてもらいたいですねダイソーさん。


ついさっきあった売り場が…


無いものはしょうがないので新しいダイソー220円手袋は来シーズンに買うとして、今使っている外用手袋の毛玉をきれいに取って読書用にすることにしました。
さてそうなると、外出時の手袋がもう一つ必要。ユニクロアプリで調べたらヒートテック手袋が値下げになっており近所の笹塚駅前店に在庫があるので、いそいそと出かけます。

ヒートテック手袋.jpg


店内はもう春物が並び出しており、冬物の売り場はかなり縮小されていました。お目当ての手袋は棚の狭いコーナー部分のフックに10組くらいぶら下がっています。サイズはMとL、私は指が長い方なのでLを購入。

これで寒い日の外出も安心と喜んで帰る途中、ふと気になって買ったばかりの手袋を実際にはめてみました(店では試着しなかった)。すると指の長さはぴったり合うのですが、横がかなり「ガバガバ」の装着感。防風素材で全体にゴワゴワしている手袋なので、余計にその大きさが気になります。
ちょっと大きい手袋.jpg


まだタグを取ってないのでMにサイズ変更してもらおうと踵を返し、ユニクロ笹塚店に舞い戻ってみると…。
ついさっき私がヒートテック手袋買ったコーナーには手袋の姿は無く、帽子がずらっと並んでいるではありませんか。

場所を勘違いしたのかと店内見て回りましたが、確かにこの場所のはず。「この手袋のサイズ変更お願いしたいんですけど、売り場が見つからないんで」と訳を話すと親切に「ああ、冬物手袋はもうほんとに少ししか置いてありませんのでね、こちらへどうぞ」と私を案内してくれた店員さんも、「あれ―ッ?帽子になってるー!」驚いてました。

驚くアイコン.jpg

私が買った後すぐに手袋は引っこめられ、代わりに帽子が売り場に並んだんですね。
イリュージョン手袋が帽子に.jpg

なんだか、キツネに化かされたみたい。

もう少し遅く来店していたら、この店でヒートテック手袋を買うこと自体できなかったかもしれません。倉庫に一つだけ残っていたMサイズに変更してもらえて、ラッキーでした。

こま正面アイコン笑い.jpg

普段あまり着る物を買うことに頓着しない私は、今度の一件で「本格的に寒くなった頃には、冬物衣料は既に品薄になっている」ことを初めて意識させられました。これからはもう少し計画的に、季節商品は早めに購入するよう心がけようと思った、如月の手袋さがし行脚。

手袋を母と慕ひて啼く仔猫

蔦飾り線.png

入船亭扇治・記

この記事へのコメント