真昼の住宅街で、あの外来種生物に接近遭遇!

住宅街の植木の中の陰に、なにやら生き物がいるのを発見した黒猫こまち。
アライグマ大好き?
わが家の黒猫
わが家の黒猫
見つけたのはアライグマだと、喜ぶこまち。
というのもわが家の黒猫、
アライグマが大好き。
自分と同じように立派なしっぽが生えているし、もこもこしていてかわいい。
というのもわが家の黒猫、
アライグマが大好き。
自分と同じように立派なしっぽが生えているし、もこもこしていてかわいい。
もちろん完全室内猫のこまちは、本物に会ったことはありません。
こまちが知っているのは、TVアニメ『あらいぐまラスカル』。
私たちと一緒にビデオ鑑賞したこともありますし、なによりも今うちにはこういうものが3枚もあるのです。



まだ子どもたちが幼い頃、セブンイレブンのパン祭りでポイント貯めてもらった「世界名作劇場」シリーズのお皿。
こまちが知っているのは、TVアニメ『あらいぐまラスカル』。
私たちと一緒にビデオ鑑賞したこともありますし、なによりも今うちにはこういうものが3枚もあるのです。



まだ子どもたちが幼い頃、セブンイレブンのパン祭りでポイント貯めてもらった「世界名作劇場」シリーズのお皿。
皿単体の時は別に興味を示すわけではないこまち、ひとたびその上においしそうなおかずが乗ると…。

で綴っておりますように、隙あらば人間の食べ物を狙って虎視眈々。

で綴っておりますように、隙あらば人間の食べ物を狙って虎視眈々。
先ほど”アライグマが大好き”と書きましたが、
と訂正しておきます。
と訂正しておきます。
植木に見え隠れする
生き物の正体は?
生き物の正体は?
冒頭イラストの時点に、話を戻しましょう。
植木に見え隠れしていたしっぽの長い生き物、実はアライグマではありませんでした。
その正体は、こちら。

ジャコウネコ科の外来種生物・ハクビシン。

その正体は、こちら。

ジャコウネコ科の外来種生物・ハクビシン。

近所を歩いていて植木の中で何やら動いているのに気づいた私が、急いでスマホカメラを向けると…。

一瞬目が合うと、

驚いて屋根の上に逃げていきます。


一瞬目が合うと、

驚いて屋根の上に逃げていきます。

ずいぶん以前に庭を通り過ぎるのを見かけたことがありますが、こんなに間近で遭遇したのは初めて。
なるほどその名の通り鼻筋に白い線が入っているんだなぁと、あらためて感心しました。
うちの子も
なんとなく似てる?
なんとなく似てる?
珍しい生き物の写真を撮ることができ、興奮してわが家に帰ってくると。

「おみやげある?」
と出迎えるこまち。

「おみやげある?」
と出迎えるこまち。
おや、うちの子もこうして見ると鼻筋が白く光っていて。

今見てきたばかりのハクビシンに、なんとなく似ているような気がするな。
このアングルなんか、もっとハクビシンっぽい。


今見てきたばかりのハクビシンに、なんとなく似ているような気がするな。
このアングルなんか、もっとハクビシンっぽい。

そうだ、じゃあわが家の黒猫をハクビシンに変身させてみよう!


こんなことして遊んでいたら、

えらい剣幕で怒られてしまいました。


えらい剣幕で怒られてしまいました。

ごめんごめん、こまちさんは立派な黒猫さん・うちの大事な子だよ。
でもあのハクビシンも、ふさふさのしっぽとつぶらな瞳でけっこうかわいかったな。
悪さをして保健所に捕獲されたりしないで、またひょっこり私の前に現れてくれないかな。
悪さをして保健所に捕獲されたりしないで、またひょっこり私の前に現れてくれないかな。
そうそう、ハクビシンは人家の床下や屋根裏に棲みつくことが多いというから。こちらが気づかないうちに、こんなとこにいたりするかも。



お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。 入船亭扇治拝
この記事へのコメント