大人にも人気のままごと玩具、黒猫はどう反応したか?~ダイソー『ミニ洗濯機』体験記・前編~

100円ショップ・ダイソー両国店でお目当ての品が買えて、ご機嫌の黒猫こまち。
大人もハマった!
ままごと用ミニ洗濯機
ままごと用ミニ洗濯機
こまちが買ったのは、こちら。

ダイソーオリジナル玩具
『ミニ洗濯機』。
ミニ掃除機と並ぶ、子どもに人気のままごと用品。

ダイソーオリジナル玩具
『ミニ洗濯機』。
ミニ掃除機と並ぶ、子どもに人気のままごと用品。
プラスチック製の小さな筐体に、透明な蓋と排水ホースがちゃんと付いている。

単三乾電池2本で、けっこう力強く回る洗濯ファン。


単三乾電池2本で、けっこう力強く回る洗濯ファン。

税込330円ながら押さえるべきところは押さえた作りで、なるほどこれなら小さいお子さんは大喜びでしょう。
しかしこのミニ洗濯機、今大人の間でもちょいとしたブームなのだとか。
なんて感想がSNS上に数多く上がっています。
女性の方からは、
という声も。
という声も。
どこのダイソーでも扱っているわけではなく、大人気のため品薄でなかなか手に入らない時期もあったそうです。
両国の店舗に
ずらり並んでいた!
ずらり並んでいた!
私もネット記事で見かけて話のタネに買いたいなと思っていたのですが、近所のダイソー4軒回っても置いてある店はありませんでした。
ところが仕事先でたまたま入った両国のダイソーで、念願のミニ洗濯機発見!


おもちゃ売り場には三つしかありませんでしたが、あらためて店内を見ると2階へ上がる階段の踊り場・その壁になんとこんなに!

ミニ洗濯機がずらり並んだ光景は、いやー壮観。

ミニ洗濯機がずらり並んだ光景は、いやー壮観。
そばには手間なく一緒に買えるよう、乾電池も置いてある細かい配慮。


本来の用途「ままごと」で
黒猫は遊んでくれるか?
黒猫は遊んでくれるか?
大人もハマった、このミニ洗濯機。
本来の用途は、
もちろん子どものままごと遊び用。
洗濯機自身も、小さい子に遊んでもらった方がよりやりがいがあり嬉しいでしょう。
もちろん子どものままごと遊び用。
洗濯機自身も、小さい子に遊んでもらった方がよりやりがいがあり嬉しいでしょう。
そこでわが家ではマスク洗ったりする前に、まず誰かにままごと遊びで使ってもらうことに。
さて、
誰がやってくれるかな。
さて、
誰がやってくれるかな。
今子どもたち二人、どちらも家にいるのですが…。社会人1年生の娘と大学2年の倅ですから、頼んでもおそらくやってくれないでしょう。
家の中で、ほかに「対象年齢3歳以上」のおもちゃを喜びそうな小さい子…。
家の中で、ほかに「対象年齢3歳以上」のおもちゃを喜びそうな小さい子…。
おお、ちゃんといるじゃありませんか!
愛猫こまち、
現在5歳。
愛猫こまち、
現在5歳。

ちょうどご飯を催促に起きてきたので、「ちょっとこれで、遊んでくれる?」とミニ洗濯機を見せてあげます。

初対面、
警戒心MAX。

初対面、
警戒心MAX。
「遊ばなくていいから、一緒に写真撮らせてよ。そしたらご飯あげるから」となだめすかし、とりあえずツーショットらしきものは撮れたのですが…。

頑なに、洗濯機と目を合わそうとしません。




頑なに、洗濯機と目を合わそうとしません。



それでも撮影を強行していると、だんだんこまち嬢我慢の限界に。

洗濯機の向こうで、静かに怒りをみなぎらせています。

「いい加減にしてよー」と、耳を後足でバリバリ。

「もう疲れたー、撮影ここまでー」
と抗議のダイ・イン。

洗濯機の向こうで、静かに怒りをみなぎらせています。

「いい加減にしてよー」と、耳を後足でバリバリ。

「もう疲れたー、撮影ここまでー」
と抗議のダイ・イン。
リアル黒猫に代わり
華麗にこの人登場!
華麗にこの人登場!
「ごめんごめん、協力ありがとう」とお礼を言ってこまちの食事を支度する、その前にもう一度だけ。
お膳に、
ミニ洗濯機を置いてみます。

やはり最初は目を逸らし、下を向いて(なんでこんなものが、ここにあるんだろう)としばし思案。

そののち顔をキッと上げ、

「ここは、ご飯の場所。
こんなの置いちゃダメ!」
怒られてしまいました。
ミニ洗濯機を置いてみます。

やはり最初は目を逸らし、下を向いて(なんでこんなものが、ここにあるんだろう)としばし思案。

そののち顔をキッと上げ、

「ここは、ご飯の場所。
こんなの置いちゃダメ!」
怒られてしまいました。
重ねてこまちに詫びを入れ、待たせてごめんとご飯あげてから。
しみじみミニ洗濯機を眺めつつ、まだ諦めきれない私。
しみじみミニ洗濯機を眺めつつ、まだ諦めきれない私。
そうだ!
リアルの代わりにこちらの言うことをちゃんと聞いてくれる黒猫が、わが家にはもう一人いるじゃないか。
リアルの代わりにこちらの言うことをちゃんと聞いてくれる黒猫が、わが家にはもう一人いるじゃないか。
おーいクロヤマさん、
出番ですよー!

出番ですよー!

☆『ポートレートモードにも負けない、無料アプリ「GIMP」での画像背景ぼかし』でも大活躍のヤマト運輸マスコット、満を持して華麗に登場。
果たしてこの人は、こちらの意図通りミニ洗濯機でままごと遊びをしてくれるでしょうか?
この続きは☆『黒猫マスコットの『楽しいままごと劇場』~ダイソー『ミニ洗濯機』体験記・後編~』にて。

前編のご精読、ありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
この記事へのコメント