噺家ならではのセンスが光る「効き」~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑩~
大変お時間を頂戴しながら進めてまいりました、江戸言葉遊び・雑俳『第4回web版言の葉落語会』互選発表噺家編。
今回はその大トリ、篝火舎(柳家)小ゑん宗匠による「笠附」本巻動画を公開!


互選結果発表
遅延のお詫び
遅延のお詫び
第4回の兼題で投句募集を開始してから、こちらも予想しなかったほど本巻アップまで時がかかってしまいました。
楽しみにしてくださっている方々にはじれったい思いをさせてしまったこと、まず冒頭にて深くお詫び申し上げます。
言い訳になってしまいますが…。
GW明けくらいからどうも体調が思わしくなく、7月31日の『文治・扇治二人会』の後さらに症状が悪化。
GW明けくらいからどうも体調が思わしくなく、7月31日の『文治・扇治二人会』の後さらに症状が悪化。
連日午後になると軽い眩暈が続き、細かいパソコン作業がだんだん苦になるようになってきました。
キーボードとマウス操作しながら画面を見ていると、そのうち船に酔ったような状態に。
こういう駄文や猫イラストはまだいいのですが、Excelや動画編集はどうも根気が持続しません。
遅々として作業が進まず、8月に入ってから今日まで雑俳のとりまとめが滞ってしまったのは主にこれが要因でした。
幸い眩暈もそんな深刻なものではないようで、先週あたりから体調も上向き加減な気がします。
私に限らずついつい体調崩しがちな残暑厳しき候、皆様もご自愛くださいませ。
笠附も
読み上げ動画で
読み上げ動画で
地口附に続き、笠附も自宅特設スペースで収録した宗匠自らの読み上げ動画。
お邪魔にならない程度に私が字幕とイラスト等入れさせていただいたのも、前回と同じ。
それでは笠附「さぁことだ」本巻、のんびりじっくりとお楽しみください。
☆小ゑん宗匠笠附本巻
作者名入り互選結果
宗匠の名調子での読み上げで、選に入った句の作者名を入れて以下に記しておきます。
☆篝火舎(柳家)小ゑん宗匠
笠附 さぁことだ 本巻
笠附 さぁことだ 本巻
久々に思い出す
『牛ほめ』エピソード
『牛ほめ』エピソード
拙吟を人の位に採っていただけて、番頭冥利につきるというもの。
以前同じ題でやった時に
と詠んだことがありまして、それと同工異曲ですね。
と詠んだことがありまして、それと同工異曲ですね。
動画で小ゑん宗匠が語っているはやし家林蔵師匠のエピソード、今回久々に思い出しました。

人の真似をして失敗する「オウム返し」ネタの典型、入門直後に教わることが多い前座噺でもあります。
林蔵師匠のように仕込み忘れではなく、先代・桂文治師匠の『牛ほめ』はこういうやり方でした。
現文治師も、これを受け継いで高座にかけています。
あらためて実感
効きで変わる面白さ
効きで変わる面白さ
今回初声で雲隠しに入った312番の句、最初私は(ちょっと、選には入りづらいかな?)と思っていました。
落語『粗忽長屋』を知らないとそもそも句意が伝わりませんし、噺家は逆に当たり前だからとついスルーしてしまう。
句の良し悪しではなく、互選時に”損をしてしまう”んじゃないかなという印象。
しかし宗匠の効きを聞いて、
(へえー、そういう解釈があったか!うまいねー)
思わず小膝を打つ私。
(へえー、そういう解釈があったか!うまいねー)
思わず小膝を打つ私。
『粗忽長屋』を活かしながら、「浮気」という思いもかけない方向へ句の内容を変化させる。
句と効きから浮かんでくる、浮気現場でおろおろしている亭主の姿。苦し紛れに思わず発する、噺のサゲの名セリフ。

まさに作者と選者のセンスがばっちりかみ合って、句の味わいが二倍にも三倍にもバージョンアップ。
雑俳って楽しいな、効きは奥が深いなぁ。
あらためて思う、宗匠選でした。
このあとまだまだ、多くのお客様からお預かりしている互選結果も控えています。
当面は自分の身体と相談しながらですが、必ずすべて発表していきますので。
駄文・イラストともども、これからもよろしくお願い申し上げます。
駄文・イラストともども、これからもよろしくお願い申し上げます。

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
※これまでに掲載したそのほかの互選結果は、
☆web雑俳互選結果、「笠附」番頭選より発表開始!~『第4回web版言の葉落語会』開きその①~
☆雑俳「地口附」が思い出させてくれた、各時代を象徴する有名CMコピー~『第4回web版言の葉落語会』開きその②
☆個性的な選者たちが、感性全開の「効き」で句を盛り上げる!~第4回web版言の葉落語会』開きその③
☆「効き」がついて、雑俳互選はさらに楽しく盛り上がる!~『第4回web版言の葉落語会』開きその④~
☆落語の名門・古今亭から、洒落っ気たっぷりの選と「効き」が楽しい二人の雑俳選者登場!~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑤~
☆ボイスメッセージもあり・楽しく出航「入船亭互選結果」丸に乗り遅れるな!~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑥~
☆プロはだしの”歌人(うたびと)”が読み上げる、臨場感溢れる雑俳互選~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑦~
☆「さぁことだ」から広がる、豊かで楽しい言葉遊びの世界~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑧~
☆これを観れば雑俳がもっと楽しくなる、宗匠選動画公開!~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑨~
にてご覧いただけます。
☆web雑俳互選結果、「笠附」番頭選より発表開始!~『第4回web版言の葉落語会』開きその①~
☆雑俳「地口附」が思い出させてくれた、各時代を象徴する有名CMコピー~『第4回web版言の葉落語会』開きその②
☆個性的な選者たちが、感性全開の「効き」で句を盛り上げる!~第4回web版言の葉落語会』開きその③
☆「効き」がついて、雑俳互選はさらに楽しく盛り上がる!~『第4回web版言の葉落語会』開きその④~
☆落語の名門・古今亭から、洒落っ気たっぷりの選と「効き」が楽しい二人の雑俳選者登場!~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑤~
☆ボイスメッセージもあり・楽しく出航「入船亭互選結果」丸に乗り遅れるな!~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑥~
☆プロはだしの”歌人(うたびと)”が読み上げる、臨場感溢れる雑俳互選~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑦~
☆「さぁことだ」から広がる、豊かで楽しい言葉遊びの世界~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑧~
☆これを観れば雑俳がもっと楽しくなる、宗匠選動画公開!~『第4回web版言の葉落語会』開きその⑨~
にてご覧いただけます。
この記事へのコメント