江戸言葉遊び「雑俳」選者より口上
増えた在宅時間の有効活用、頭の体操で脳内リフレッシュ。
当ブログで展開しております『web版言の葉落語会』、
お客様からのご投句を4月26日23時59分まで賑々しく受付中!
当ブログで展開しております『web版言の葉落語会』、
お客様からのご投句を4月26日23時59分まで賑々しく受付中!
詳細は
※投句先等の応募要項への直接リンクは
をご覧ください。
4月18日付記事
それぞれの人となり・芸風などは
にて簡単に触れておりますし、落語協会ホームページでもご覧いただけます。
「うまいね!」の例題と華麗な踊り
落語だけでなく色んな芸をこなす器用な三遊亭金八師、今回雑俳の兼題
・「おめでたい物事を頭に置いての洒落」
・「は・な・し」か「し・な・は」を五七五の最初の文字に置いての川柳
それぞれについて、「ヨッ、うまいね!座布団1枚!」とお声がかかるような例句を披露してくれてます。
締切まで告知してくれる細やかな配慮、番頭として嬉しいかぎり。
そしておしまいには立ち上がってお賑やかに、寄席の踊りを大サービス!
浅草演芸ホールで毎年8月中旬に開催される名物企画『住吉踊り』の主要メンバーである金八師、踊りの前の鉢巻をする場面もお見逃しなく!
手作り感あふれる楽しい口上、こちらのリンクからご覧ください。
誠意あふれる口上と、雑俳関連の貴重な画像
私の弟弟子にあたる入船亭扇里師、「苦しいけれどこんな時こそ」の想いが伝わる穏やかな口調。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
私はブログにアップするため音質調整しながら思わず「ウンウンそうだね、大変な時だけどお互いお客様に喜んでいただけるよう、頑張ろうな」とうなずいてしまいました。
横浜ベイスターズファンの熱狂的ファンである扇里師、私は地元中部フランチャイズ7年連続Bクラスチームの贔屓。
今年のプロ野球開幕がいつになるか、そもそもペナントレース自体できるのかどうか。
先行きまるで見えませんが、もし無事開幕できたら12球団まんべんなく応援するつもりです。
扇里師からは、雑俳の魅力の一端が伺えるこんな写真も送ってもらいました。

これは雑俳の「開き」(俳句の「句会」に同じ)で、宗匠の篝火舎芯亭師匠が選んだ句をしたためた
「本巻(ほんまき)」
というもの。
「本巻(ほんまき)」
というもの。
宗匠選最高位の天に抜けると、この本巻が記念品としていただける。
雑俳連衆には、何よりの名誉。
雑俳連衆には、何よりの名誉。
扇里師、本巻もらえてうらやましいな。
兼題は「古今有名ことわざの地口附」でしょうね。
※洒落る言葉を必ず語・文章の冒頭に置くのが決まりの「洒落附」に対し、「地口附」は本文(ほんもん。元の語・文章)のどこをどう変えてもいいのが特徴。
宗匠選の奥100点、天に叶う玉賞に輝いた供鞄持こと入船亭扇里吟。
「ウォンよりユーロ」
本文、「論より証拠」
なるほど、弟弟子ながら秀句麗句。
「ウォンよりユーロ」
本文、「論より証拠」
なるほど、弟弟子ながら秀句麗句。
『web版言の葉落語会』でもこれだけ立派な本巻とまではいきませんが、選者が天にとらせていただいた方には
なんらかの形で記念になるもの
を贈呈できればと考えております。
なんらかの形で記念になるもの
を贈呈できればと考えております。
ぜひ皆様、ご投句ご検討くださいませ。
紅一点から、ミステリアスなメッセージ
さてお開きの口上は、女流の古今亭駒子師。
『言の葉落語会』のはるか以前から、落語協会2階スペースで雑俳落語会を積極的に展開しているパイオニアです。
『言の葉落語会』のはるか以前から、落語協会2階スペースで雑俳落語会を積極的に展開しているパイオニアです。
その駒子師から
とのメールとともに、添付されていたのがこの写真。

正直、最初はちょっと驚きました。
何の説明もなく、この1ショットだけ。
何の説明もなく、この1ショットだけ。
普通「花と乙女」とくれば「可憐・華麗・美しい・可愛い・メルヘンチック・幻想的・食べちゃいたい…」などなどの方向へ連想が働くもの。
ご当人も花もよく撮れていますが。、この写真から何か不穏な空気を感じ取るのは私だけでしょうか。
テレビの2時間サスペンスの1場面みたい。
『山吹殺人事件~花に囲まれた美人女流噺家は何を見た?愛と憎悪の叫びが山中にこだまする!~』
なんて感じでしょうか。
これだけブログに掲載してもちょっとシチュエーションわかりづらいなと「いただいた写真に何かコメントつけてもらえますか」とメールでお願いしたのですが、1日たっても返信がありません。
普段そんな不義理はしない律儀な人なのでおかしいな…と思いながらも、この記事にアップするため写真が添付されているメールをあらためて開いてみると。
なんと!写真のあとにちゃんとコメントがついているではありませんか。
私が使っているスマホの、メールアプリが知らない間にアップデートされていたのです。ある条件下ではメール全文が最初は表示されず、「全て読む」ボタンを押さないと後半が読めない親切のつもりでちょっとお節介な仕様。
なんで主に断りもなくこんな「続きはCMの後で!」みたいなことするんだよ。
おかげでこっちは、後輩に催促めいたこと言っちゃったじゃないか。
おかげでこっちは、後輩に催促めいたこと言っちゃったじゃないか。
ちゃんと面白いコメントつけているのに訳のわかんないこと言ってきてなにこの人と、駒子師さぞ不愉快だったことでしょう。
こちらの不注意でした、ごめんなさい。
また、「なんで先輩が頼んでんのにコメントつけないで写真だけ送ってくんだよ」と一瞬でもあなたのことを疑ったこのセリヌンティウスいや扇治をお許しください。
それでは、心して駒子師の口上ご紹介します。
上記の写真と併せて、お読みください。
上記の写真と併せて、お読みください。
選者からの色んな形のメッセージ、また追加があれば随時掲載予定。
ここでもう一度、投句のお誘い
『web版言の葉落語会』お客様からのご投句締切は、
4月26日(日) 23時59分。
4月26日(日) 23時59分。
まだまだお時間ございます。
あなたもひと時浮世のことを忘れて、私たち噺家と呑気に遊んでみませんか?
ご投句、選者一同心よりお待ち申し上げております。
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。
またのご訪問、お待ちいたしております。
またのご訪問、お待ちいたしております。

次回はまた、猫の写真やイラストを掲載予定。
お時間ございましたら
お時間ございましたら
なぞもついでに覗いていってやってください。
入船亭扇治
この記事へのコメント